Translate

2018/05/15

神津島へ3泊4日の一人旅~3日目


Good Morning♪

神津島へ3泊4日の一人旅~3日目です♪( ´θ`)ノ

>>>神津島へ3泊4日の一人旅~2日目 参照



旅のスケジュール:3日目


06:00 起床
07:00 朝食
08:00 長谷川に移動〜YouTubeで『名探偵コナン 紺碧の棺』を観賞(笑)
10:30 チンさん、とも君と合流〜おたあジュリアの十字架、千両池
15:00 鳥取から移住してきた磯上さんも合流して郷土資料館へ♪
18:00 夕飯

19:00 磯上さん宅で女子会
21:00 居酒屋 京子で島人たちと飲み会
02:00 就寝

3日目は天気も荒れて来て雨予報( ´Д`)y━・~~


何しようかな〜、どうしようかな〜と考えていたら、朝から素敵な繋がりができて、

1日中島の人たちと一緒に行動させてもらいました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

ありがたやぁ〜♪( ´θ`)ノ


*******************


朝食時、昨日天上山ですれ違った、
同じ民宿に泊まっている台湾出身のチンさんとお話ししました♪


チンさんは東京で働いているので、日本語もペラペラ♪







どうして神津島に一人旅することになったの聞くと、




チンさん「名探偵コナンの聖地巡礼していました。」



え!?



「神津島ってコナンの舞台になってるの!?」


チンさん「そうですよ。紺碧のショリーロジャーの映画の神海島はここが舞台です。」


「マジで!? 私、コナンめっちゃ好きだよ! 映画全部見てるよ!!!」



なんて、コナン会話で話題が広がる(笑)


ふもと屋の息子のトモ君がTwitterでツイートした投稿を、チンさんが見つけて、トモ君と繋がったんだって♪





いろんなスポットが映画の舞台になっていたことを知って、

「もっと早く知っておきたかったぁ〜〜( ´Д`)y━・~~」と後悔・・・


今日はチンさんが、トモ君と郷土資料館に行くことを聞いて、一緒に行かせてもらうことになりました♪



おはよう〜♪
そしてその前に、もう一つの民宿 長谷川に移動し、
紺碧のジョリーロジャーを見返したい!と思って、YouTubeで見つけたので、見終わったら合流することになりました♪

長谷川のチェックイン時間は本当は10時なのに、ふもと屋を8時にチェックアウトしたので、すぐに来ていいよと言ってもらいました(T ^ T)



島の人たちは優しいなぁ♪



移動途中大きなカタツムリに出会うw



長谷川到着〜♪

部屋のカラーは可愛い感じ♪
一人なのに大きな部屋に泊めさせいただきました♪



一息ついてから映画をみはじめま〜す♪         
ヒロコの根暗な一面ですw(笑)

家族LINEで神津島がコナンの舞台になっていたことを話したら、
母親が弟にDVDを借りに行かせて、実家でもコナンの映画をみはじめていましたww

チンさんとトモ君と合流して、おたあジュリアの十字架がある、ありま展望台までトモ君の車で連れて言っていただくことになりました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

大きい!!!

島の村を一望できる場所に建てられている♪
江戸時代のキリスト教禁止令の弾圧に抵抗して流刑になった後、この島に良い影響を与えたとして、神津島には今もおたあジュリアを祀る跡地や催し物があります♪

      
この日はジェット船が入港できなくなるくらいの雨風で、空がとっても曇っています><
この時間は雨は止みはじめていました♪


チンさん(中)、トモ君(右)
その後、秘境と呼ばれている千両池にトモ君の車で連れて行ってもらう♪
車って楽ちんねw(←2日間歩き続けたアタシw)


可愛い置物が出現w
千両池入り口に到着♪



反対側には灯台♪


険しい道を下っていきます!
全く舗装されていないので、ビーチサンダルで行かない方がいいかも!
あと小さなお子様にも厳しいところ・・・

↓写真は前日にウッチーとマサミ君が下まで降りた時の写真
 

 


千両池の手前に到着〜〜〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(雨で道が滑りやすかったため、トモ君に下まで降りさせてもらえませんでした…悔)



千両池とワタシ
その後一旦解散♪
私は宿で、昨日購入した藤屋ベーカリーのパンの残りをランチにしました♪

14時くらいまで、昼寝してたらだんだん天気が良くなって来た・:*+.\(( °ω° ))/.:+

チンさん達からの連絡なかったので、一人で街をお散歩♪

街から一番近い前浜海岸の目の前にある、
『伝説・水配神話とモニュメント』の像から、神津島の伝説について学びました♪


その昔、伊豆諸島の中心である神津島の天上山に、島々の神々が集まり会議をしました。一番大切な会議は、生命の源である「水」をどのように分配するかでしたが、言い分がさまざまで、なかなかまとまりません。そこで次の日の朝、先着順に分けることになりました。いよいよ朝になり、一番早く着いたのは御蔵島の神様でした。御蔵島は最も多くの配分を受け、次は新島、三番目は八丈島、四番目は三宅島、五番目は大島でした。こうして水は次々と配られ、最期に利島の神様がやってきたときには水はほとんど残っていませんでした。それを見た利島の神様は怒り、わずかに残った水に飛び込んで暴れまわりました。この水が四方八方に飛び散り、神津島ではいたるところで水が湧き出るようになったと言われています。
   



ジュリア墓地
この墓地には、実際の遺骨はないそうです・・・




裸足になって前浜海岸の砂浜をお散歩♪
サーフィンしている人もチラホラと・・・


    



チンさん達に呼ばれて郷土資料館に向かう♪
ここで、鳥取から神津島盛り上げ協力隊のために移住して来た磯上さんとも初対面♪
郷土資料館
ここで、神津島から発掘される黒曜石、著名人、主な年間行事について学べます♪
      


「君の名は。」の原作者である新海誠さんの出身地である長野県佐久市と、神津島は友好都市として結ばれていました♪



人形作りで有名な 鈴木テル子さん♪


めっちゃ小さいのに、一つ一つすごく細かい!!
その後、郷土資料館のすぐ隣に位置する物忌奈命神社(ものいみなのみことじんじゃ)に行きました♪



樹の中に新しい命が芽生えている!!!
お母さんの木なんだね(*´ー`*)


晴れて来たぁ〜
チンさん(中上)、トモ君(中下)、磯上さん(ピース)

島を案してくれていたトモ君、
実は星空ウォッチングガイドをしているんです♪

本当だったらお金を払って教えてもらえるプロの情報を、
たくさん教えていただきました*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

そしてKozu Photo Jackの名前で、星空の写真展やフォトブックも出しています♪( ´▽`)

神津島まるごとプラネタリウム(HP)のサイトにも顔つきで載っています♪

東京でこのサイト見てたのに、気づかなかった〜〜〜!!!!
(実物の方がイケメンだったてことやね( ̄∀ ̄)笑)

今回の旅の目的は星空を見ることだったんですが、天候が悪かったのと、満月直後だったから、想像通りの星空見れなかった。゚(゚´ω`゚)゚。

夏は天の川も観れるということだったので、7月の新月に合わせて、またみんなで神津島で再会し、トモ君による星空&夜光虫ウォッチングをすることになりました٩( ᐛ )و



そして後から発見した衝撃の事実・・・

よっちゃーれセンター1階にある観光課で、前売りの温泉入浴券を購入しておくと、

通常800円の入浴料が600円になるのでした!!!!

今回2回、通常料金で入浴していました・・・(悔)

皆様も、次回からは観光課に足を運んでから旅をスタートしてください♪
他にもお得な情報があるはず・・・!!!(笑)



長谷川に戻って、夕食タイム♪
長谷川の食事ももちろん海鮮メイン♪

味付けがイタリアンになってて、おしゃれな夕ご飯でした(*^▽^*)


夕飯の後は、磯上さんと合流して磯上さん宅にて女子会♪
シャワー浴びさせてもらったり、お菓子用意してくれてたり、座椅子に座らせてくれたりと、至れり尽くせり・・・
はじめて出会ったのに、こんなに優しくしてもらえて嬉しすぎます!。゚(゚´ω`゚)゚。




最後は、居酒屋 京子にてメンズ達と合流して飲み会〜♪

このお店は予約しないとオープンしない、なかなかレアなお店ですw

ここでも、千葉から移住して来た村役場の五十嵐さんと初対面♪

美人ママの京子さんが作ってくれるおつまみはとってもおいしい♪

美人ママの京子さんと♪

初体験★地酒 盛若

神津島を盛り上げるために、どんな新しい事業ができるのかみんなで盛り上がるw

がんばれ、磯上さんっwww(笑)


いろいろ話し込んで、深夜1時半に解散です(笑)



まさか、3日目にこんな素敵な過ごし方をできるとは思わなかった(*´ー`*)

最初にご縁を繋いでくれたチンさんにも感謝♪( ´▽`)


気持ちよく寝ます・・・(●´ω`●)zzzz


Good Night♪


>>>神津島へ3泊4日の一人旅~4日目 につづく