Translate

2020/05/02

ポジティブな気持ちで週末を始める方法🌟



私は3月1日からリモートワークを始めていました。

丸2ヶ月が経ち、出勤をしない非日常をルーティンにできてきたかなと思います^^

平日に関しては・・・笑


平日は仕事があるから決まった時間内にやるべきことがわかっていたけど、外出自粛始まってからの週末になると、何も予定がないし、1日ダラダラ過ごしてしまう・・・

SNSの見過ぎ、動画の見過ぎ、無駄な飲食・・・
生産性のない日常を過ごすほど、心に無気力感や自己否定感を抱きやすくなっていました。


元々根がネガティブな私は、何か努力をしないと心をポジティブに保てないなって思いました。


それから週末にもルーティンな習慣を取り入れようと実践し始めた習慣を紹介します♩
これをやってみてからは、土曜日の朝からとても気分が高揚し、自粛生活中の縛られた日常にも自分なりの喜びを感じることができたのです✨


朝は平日と同じ時間に起床
ベッドの上で軽くストレッチ(股関節がポキポキ鳴ると気持ちいい笑)
布団をベランダに干す
トイレに行って体重を測る(体重管理は重要!)
歯を磨いて、熱めの水道水で顔を洗う
白湯を飲む(熱めの水道水で顔を洗い、白湯を飲むと温まって体が目覚めます✨)
化粧水をつけながら顔のストレッチ
笑顔を意識しながら声に出して「ははは・ひひひ・ふふふ・へへへ・ほほほ」を5回くらい繰り返します。
これやると朝なのに、表情がとても明るくなるんですw
トイレ掃除
(目立った汚れがなくてもやります)
近所の川沿いを30分サイレントウォーキング
*サイレントウォーキングとは、人と話さず音楽など聞かず、自然の音に耳を傾けながらウォーキングすることです。
これをすると自分の心と会話したり、ふと新しい発想が生まれたりする。
ちなみに、私はランニングは続かないって気づきました・・笑
継続できることなら自分に合っているものをやった方が良い!
(雨の日はAmazonで購入したステップマシンを25分やります)
水を飲んでシャワーを浴びる
洗濯をする
ウォーキング中にひらめいたことをアウトプットする
以前は手帳に書き込んでいたけど、今はブログに投稿^^
そして遅めの朝ごはんです🍚


以上が、私がポジティブに週末をスタートするルーティン習慣です。



自粛生活中に始めた習慣だけど、これは自粛生活が終わってからも実践していきたい^^