Translate

2018/04/11

24日目〜カラダが先!ココロは後!〜


私は結構気分屋で怠け癖がある。
やろうと決めてたことも、後でにしようかなって先延ばし。
そうするといつのまにか1日が終わってるんだよね。

「考えてから行動」って言葉は間違ってるんだって

考えることで、考えてる時間に感情が出てきて、「めんどくさい」って感情が出てきてしまうらしい

例えば、

箸が落ちた
そこで、反射的に拾うか

『あ、落ちた。。。後で拾えるかな。。。ん〜まぁいっか』

それでそのままにしてしまうか

考える時間作る前に行動しろと教えてもらった

英語の勉強とか運動とかも

今意識してるのは、まず机に向かって5分やろう。
5分やろうって思ってたのに、いつのまにか1時間半くらい過ぎてるのよね

なので、その日1日にやらなきゃいけないことも、朝起きたら思い浮かんだことも全部メモに書き込み_φ( ̄ー ̄ )

そこにかける時間と、優先順位の番号も。
あとはリストに書いてあるものを、優先順位順に、頭で考えずに行動するだけ♪

んでね、やってる間は携帯の通信設定OFFにして、タイマーをセット♪
これで着信や通知で気を散らせない♪

完了したら、黒く塗りつぶす(・∀・)

ガクトさんの名言で大好きな言葉があります♪

知覚動考(ちかくどうこう)
→知って、覚えて、動いて、考える

「ともかくうごこう!」って読むんだって(・∀・)

ともかくうごこう_φ( ̄ー ̄ )