Translate

2018/04/11

目覚めを良くするプチ習慣


毎朝目が覚めた時、どんな気持ちかでその日1日の気分が変わる
憂鬱な気分で目覚めるのか、心が軽やかに目覚めるか

朝、バタバタ出かけずに、余裕を持って準備して気持ち良く出社した日は仕事も効率的♪
反対に、目覚めが悪く準備も焦ってしまうと、満員電車の中でもイライラ。仕事でもミスを起こしやすくなってしまう

だからこそ、自分でできる目覚めを良くする習慣は持っていたいもの♪

私が実践してみて効果的だった方法を、夜の習慣と朝の習慣で分けてご紹介♪

【夜の習慣編】

部屋の片付け、洗い物は終わらせておく♪

眠くなってしまうとついつい、「明日やろう」って先延ばしにしてしまうけど、
1日の終わりに、自分がリラックスする空間を綺麗にすること、目覚めた時にごちゃごちゃしてなくて、ちゃんと整理整頓された空間で目覚めるのは気持ちもスッキリ♪

アロマとヨガアプリで呼吸と体をリラックス♪

このヨガアプリは20分・40分・60分のコースに分かれていて、波音を聞きながら女性のインストラクターが動画でインストラクションしてくれる♪
部屋は豆電球。
ラベンダーのアロマをアロマポッドで焚きながら、キャンドルの光と、波音も流れてリラックスモード
私はヨガ初心者なんだけど、20分コースを何一かやっていたら動きや呼吸のタイミングも覚えてこれるからスムーズにできるようになった♪

白湯を飲む♪

白湯は体温を上げて代謝をアップさせるだけでなく、デトックス効果や、内臓機能を高める効果もあるらしい♪
体がリラックス状態になって寝つきが良くなる

【朝の習慣編】

カーテンを開けてベランダに出る

目が覚めてから一番最初にするのは、カーテンを開けて、ベランダに出て、体いっぱいで朝の新鮮な空気を吸い込む♪
体が目覚めます
ベランダがない人は窓から顔を出すだけじゃなく、外に出て全身で光を浴びるのがオススメ

冷たい水で顔をしっかり洗う

ただ2〜3回水で流すだけじゃなく、顔のくぼみ、耳の裏もしっかり水で流す♪

白湯を飲む

お湯沸かす時間がないときは、マグカップに入れた水を電子レンジで1分30秒温めるだけで、ちょうど良い温度になる♪

以上が、今私が実践しいる、目覚めを良くするためのプチ習慣♪
自分の体調や気分によってその時やりたくなること変わるけど、気分感情でできていない自分を責めるんじゃなく、その時の自分の体が求めていることに素直になってあげる♪